2025(令和7)年度の受賞者一覧

2025(令和7)年度

(A)実践研究

代表者氏名/所属 黒川 洋平/大阪府立藤井寺支援学校
メンバー氏名/所属 谷川 明香/大阪府立藤井寺支援学校
メンバー氏名/所属 石田 基起/大阪府立藤井寺支援学校
メンバー氏名/所属 今枝 史雄/大阪教育大学
研究題目 通級指導教室の専門性の維持・継承に関する取り組みについて-通級指導担当者等に対する調査を通して-
代表者氏名/所属 平野 佳子/兵庫県西宮市立北六甲台小学校
研究題目 刺激ペアリング手続きによる記憶の再固定化の検討
代表者氏名/所属 田中 美紀/青森県立北斗高等学校
メンバー氏名/所属 菊地 一文/弘前大学
研究題目 定時制高校における通級による指導に関する研究 -キャリア発達を促す実践プログラムの開発-
代表者氏名/所属 玉木 宏樹/福島県白河市立白河第二小学校
研究題目 発達障害のある児童・生徒の自立活動を促進するための理論的基盤の検討及び授業実践モデルの提案

(B)学術研究

代表者氏名/所属 成本 忠正/東京福祉大学
メンバー氏名/所属 松浦 直己/三重大学
研究題目 視空間処理能力の弱い児童の算数力向上に及ぼすワーキングメモリトレーニング効果
代表者氏名/所属 古畑 僚/特定非営利活動法人フトゥーロ
メンバー氏名/所属 岡崎 慎治/筑波大学
メンバー氏名/所属 内山 登紀夫/福島学院大学
研究題目 自閉スペクトラム症児における絵本の読み聞かせ時の前頭前皮質活動の検討ー紙媒体とデジタルデバイスの違いからー
代表者氏名/所属 山﨑 志穂/川崎医療福祉大学
メンバー氏名/所属 川合 紀宗/広島大学
研究題目 特別支援教育における言語聴覚士と学校教員との連携強化に向けた課題と展望
代表者氏名/所属 土居 隆/大阪千代田短期大学
研究題目 保育士養成校における学生の読み書き等言葉の力の困難と入学までの学習支援の状況についての検討
代表者氏名/所属 藤田 真理子/早稲田大学
研究題目 中学1年生の数学の躓きパターンに基づく効果的な学習法の検討

(C)研修・セミナー等

代表者氏名/所属 東條 真希/北海道大学
研修・セミナー題目 子どものQOLを高める!発達特性を考慮し応用行動分析の視点を持って関わる音楽教育
代表者氏名/所属 村田 敏彰/北海道文教大学
研修・セミナー題目 通常の学級における人的環境のユニバーサルデザイン化をめざす学級づくり
代表者氏名/所属 岡本 邦広/新見公立大学
研修・セミナー題目 研修講座「通常の学級に在籍する発達障害児に対する自立活動の考え方を取り入れた指導」
代表者氏名/所属 田口 孝典/愛知県愛西市立永和小学校
研修・セミナー題目 算数に困り感を持つ児童への指導方法と教材のさらなる普及に向けて -多層指導モデルMIMさんすう版の研修を通して-

L-プロ(LD学会プロジェクト)
受賞者一覧